【御巫】対策・メタカード・発動タイミングを解説【遊戯王・マスターデュエル】

御巫 対策・メタ

今回は《御巫(みかんこ)》の対策についてご紹介いたします。

《御巫》の厄介な点は、

 

・<珠の御巫フゥリ>による《御巫》カードへの対象耐性付与

・戦闘ダメージを反射する

・<脆刃の剣>によるお手軽ワンキル

・《壊獣》モンスターや<溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>によるリリース

 

などが挙げられます。

 

 

今回はそれらをメタ・対策できるカードを中心にピックアップしてきましたので是非最後までご覧いただければと思います。

 

 

 

《御巫》デッキを作りたい人向けの記事はこちら↓↓

www.success-flat.com

 

www.success-flat.com

 

 

モンスター効果の対策・メタ

エフェクト・ヴェーラー

エフェクト・ヴェーラー

レベル1/光属性/魔法使い族/ATK0/DEF0

①:相手メインフェイズに、このカードを手札から墓地へ送り、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする

【対象】

宣告者の神巫
剣の御巫ハレ
オオヒメの御巫
 
 
 

【解説】

・手札誘発枠。

・《御巫》モンスターは<珠の御巫フゥリ>によって対象に取れないことが多いので基本的には<宣告者の神巫>を対象に取ることになります。

・<剣の御巫ハレ>に装備したカードが<御巫の水舞踏>以外の場合、手札に<御巫の水舞踏>が無い可能性が高いのでサーチを阻止した方が良いです。

PSYフレームギア・γ

PSYフレームギア・γ

レベル2/光属性/サイキック族/ATK1000/DEF0

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

【対象】

宣告者の神巫
オオヒメの御巫
 
 
 
 

【解説】

・手札誘発枠。

・サーチの大元となる<宣告者の神巫>や<オオヒメの御巫>は優先的に止めた方が良いです。

インスペクト・ボーダー

インスペクト・ボーダー

レベル4/光属性/機械族/ATK2000/DEF2000

自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いにそれぞれ1ターンに発動できるモンスターの効果の回数が、フィールドのモンスターの種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)の数までになる

【解説】

・《御巫》は事故率を下げるために装備魔法カードをサーチする術(モンスター効果)が多く存在します。しかし、そのモンスター効果を封じれば動きをかなり抑制できます。

冥王結界波

冥王結界波

このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。

①:相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

【解説】

・捲り札

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性付与が厄介なので対象を取らずに効果を無効化できるこのカードは有効です。

無限泡影

無限泡影

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。

①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

【対象】

宣告者の神巫
剣の御巫ハレ
オオヒメの御巫
 
 
 

【解説】

・手札誘発枠。

※<エフェクト・ヴェーラー>を参照してください。

 

 

スキルドレイン

スキルドレイン

1000LPを払ってこのカードを発動できる。

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性付与や《御巫》モンスターが持つ戦闘破壊耐性、ダメージ反射を無効にできます。

フィールドへの制約

王虎ワンフー

王虎ワンフー

レベル4/地属性/獣族/ATK1700/DEF1000

①:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する

【解説】

・《御巫》モンスターは攻撃力0のため着地狩りが可能です。

※<御巫の火叢舞>は抜け道になります。

群雄割拠

群雄割拠

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1種類の種族のモンスターしか表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの種族が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。

【解説】

・《御巫》モンスターの種族はバラバラなので展開を抑制できます。

御前試合

御前試合

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの属性が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。

【解説】

・《御巫》モンスターの属性はバラバラなので展開を抑制できます。

魔法カードへの対策・メタ

魔法族の里

魔法族の里

①:自分フィールドにのみ魔法使い族モンスターが存在する場合、相手は魔法カードを発動できない。

②:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在しない場合、自分は魔法カードを発動できない。

【解説】

・《御巫》は魔法カードの割合が多いので、動きを制限できます。

⇒<御巫舞踊-迷わし鳥>の効果③や<オオヒメの御巫>の効果③による装備魔法カードの装備は止められません。

※<鏡の御巫ニニ>を出されると効果➀による制限は解除されます。

 

 

闇のデッキ破壊ウイルス

闇のデッキ破壊ウイルス

①:自分フィールドの攻撃力2500以上の闇属性モンスター1体をリリースし、カードの種類(魔法・罠)を宣言して発動できる。相手フィールドの魔法・罠カード、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の宣言した種類のカードを全て破壊する。

【解説】

・《御巫》は魔法カードの割合が多いので手札、フィールドのリソースを削れます。

・破壊するカードは対象に取らないので<珠の御巫フゥリ>による対象耐性が付与された装備魔法カードも破壊することができます。

※発動後に破壊できるのはドローしてきたカードだけなので<オオヒメの御巫>の効果➀による装備魔法カードのサーチや<御巫かみくらべ>の効果➁による装備魔法カードの回収は止められません。

魔封じの芳香

魔封じの芳香

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。

【解説】

・魔法カードの発動を遅延できます。

墓地対策・メタ

D.D.クロウ

D.D.クロウ

レベル1/闇属性/鳥獣族/ATK100/DEF100

①:このカードを手札から墓地へ捨て、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

【対象】

御巫舞踊-迷わし鳥
御巫かみくらべ
オオヒメの御巫
 
 
 

【解説】

・手札誘発枠。

・<御巫舞踊-迷わし鳥>の効果③⇒<御巫舞踊-迷わし鳥>を除外

・<御巫かみくらべ>の効果➁⇒対象となったカードを除外

・<オオヒメの御巫>の効果③⇒対象となったカードを除外

宿神像ケルドウ

宿神像ケルドウ

(一部省略。)

②:自分・相手ターンに、フィールド・墓地のこのカードを除外し、自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。自分のフィールド及び墓地に「現世と冥界の逆転」が存在しない場合、この効果の対象は3枚までとなる。

【対象】

御巫舞踊-迷わし鳥
御巫かみくらべ
オオヒメの御巫
 
 
 

【解説】

・<D.D.クロウ>同様。

剣神官ムドラ

剣神官ムドラ

(一部省略。)

②:自分・相手ターンに、フィールド・墓地のこのカードを除外し、自分・相手の墓地のカードを合計5枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。自分のフィールド及び墓地に「現世と冥界の逆転」が存在しない場合、この効果の対象は3枚までとなる。

【対象】

御巫舞踊-迷わし鳥
御巫かみくらべ
オオヒメの御巫
 
 
 

【解説】

・<D.D.クロウ>同様。

 

 

王家の眠る谷-ネクロバレー

王家の眠る谷-ネクロバレー

①:フィールドの「墓守」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。

②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いに墓地のカードを除外できず、墓地のカードへ及ぶ効果は無効化され、適用されない。

【解説】

・墓地に干渉する効果を持つカード(<御巫の火叢舞>や<御巫舞踊-迷わし鳥>など)を封じることができます。

その他対策・メタ

ドロール&ロックバード

ドロール&ロックバード

レベル1/風属性/魔法使い族/ATK0/DEF0

①:相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。この効果は相手ターンでも発動できる。

【解説】

・手札誘発枠。

・《御巫》デッキはサーチやドローが豊富なのでそれを封じることで動きを抑制できます。

増殖するG

増殖するG

レベル2/地属性/昆虫族/ATK500/DEF200

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。

①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。

相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローする

【解説】

・手札誘発枠。

・相手の展開を抑制できます。

⇒相手が後攻の場合はワンキルを狙って止まらない可能性があるので妨害の当て所には注意してください。

灰流うらら

灰流うらら

レベル3/炎属性/アンデット族/ATK0/DEF1800

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。

●デッキからカードを手札に加える効果

●デッキからモンスターを特殊召喚する効果

●デッキからカードを墓地へ送る効果

【対象】

御巫の水舞踏
アームズ・ホール
天底の使徒
虹光の宣告者
オオヒメの御巫
 

【解説】

・手札誘発枠。

・<御巫の水舞踏>の効果で<珠の御巫フゥリ>をリクルートされると厄介なので止めた方が良いです。

・<アームズ・ホール>の効果で<脆刃の剣>をサーチされるとワンキルされる可能性が高いので阻止した方が良いです。

《壊獣》

海亀壊獣ガメシエル

①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。(以下略)

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性を簡単に突破することができます。

 

 

超雷龍-サンダー・ドラゴン

超雷龍-サンダー・ドラゴン

レベル8/闇属性/雷族/ATK2600/DEF2400

「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター

このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。

●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。

②:このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

【解説】

・《御巫》デッキはサーチやドローが豊富なのでそれを封じることで動きを抑制できます。

天霆號アーゼウス

天霆號アーゼウス

ランク12/光属性/機械族/ATK3000/DEF3000

レベル12モンスター×2

「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

①:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。

②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性が厄介ですがそれを無視して更地にできるので捲る際におすすめ。

ハーピィの羽根帚

ハーピィの羽根帚

①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

【解説】

・《御巫》モンスターは装備魔法カードを装備していなければ耐性や効果が無くなるので捲る際におすすめ。

ライトニング・ストーム

ライトニング・ストーム

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

【解説】

・<ハーピィの羽根帚>同様。

闇の護封剣

闇の護封剣

このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。

①:このカードの発動時の効果処理として、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターを全て裏側守備表示にする。

②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターは表示形式を変更できない。

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性を無視して裏側守備表示にすることができます。

・全て裏側守備表示になることで<御巫かみくらべ>も封じることができます。

 

 

皆既日蝕の書

皆既日蝕の書

①:フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性を無視して裏側守備表示にすることができます。

・全て裏側守備表示になることで<御巫かみくらべ>も封じることができます。

・メリット:速攻魔法なので後攻1ターン目や相手ターンでも使うことができます。

魔砲戦機ダルマ・カルマ

魔砲戦機ダルマ・カルマ

①:フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。その後、フィールドに表側表示でモンスターが存在する場合、そのコントローラーは自身のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送らなければならない。

【解説】

・<珠の御巫フゥリ>による対象耐性を無視して裏側守備表示にすることができます。

・全て裏側守備表示になることで<御巫かみくらべ>も封じることができます。

・メリット:相手ターンでも使うことができます。

拮抗勝負

拮抗勝負

自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。

①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

【解説】

・捲り札。

・裏側除外なので墓地リソースが増えることもなくフィールドのカードを処理することができます。

生贄封じの仮面

生贄封じの仮面

①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにカードをリリースできない。

【解説】

・《壊獣》モンスターや<溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム>の対策。