今回ご紹介する融合モンスターは、【属性・種族・モンスターの種類が融合素材に指定されているカード】となっております。
(【カード名×カード名】を融合素材としている融合モンスター以外全てをピックアップしております。)
なお、カードの種類が多いためこの記事ではマスターデュエルでレアリティがR/Nのものだけを紹介させていただきます。
UR編はこちら↓↓
SR編はこちら↓↓
汎用部分を分かりやすくするため、目次には『カード名【融合素材に使う汎用の種類】のみ』を記載しています。
- 《 レアリティ:R 》
- 無の畢竟 オールヴェイン【通常モンスター×2】
- 魔鍵召獣-アンシャラボラス【トークン以外の通常モンスター】
- 鉄駆竜スプリンド【このターンに特殊召喚された効果モンスター】
- メタルフォーゼ・アダマンテ【攻撃力2500以下】
- メタルフォーゼ・カーディナル【攻撃力3000以下×2】
- 痕喰竜ブリガンド【レベル8以上】
- 幻魔帝トリロジーグ【レベル10モンスター×3】
- オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン【ペンデュラムモンスター】
- メタルフォーゼ・ミスリエル【ペンデュラムモンスター】
- 召喚獣アウゴエイデス【融合モンスター】
- 地天の騎士ガイアドレイク【効果モンスター以外のシンクロモンスター】
- 星杯の守護竜アルマドゥーク【リンクモンスター×3】
- デスピアン・プロスケニオン【光属性+闇属性】
- 召喚獣カリギュラ【闇属性】
- 召喚獣メガラニカ【地属性】
- エルシャドール・アノマリリス【水属性】
- エルシャドール・ウェンディゴ【風属性】
- 竜騎士ブラック・マジシャン・ガール【ドラゴン族】
- 呪符竜【ドラゴン族】
- 重装機甲 パンツァードラゴン【機械族+ドラゴン族】
- キメラテック・フォートレス・ドラゴン【機械族モンスター1体以上】
- ペアサイクロイド【同名の機械族モンスター×2】
- アースゴーレム@イグニスター【サイバース族+リンクモンスター】
- E・HERO ネオス・ナイト【戦士族】
- ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン【戦士族】
- 覇道星シュラ【レベル5以上の戦士族】
- 覇勝星イダテン【レベル5以上の戦士族×2】
- 法典の守護者アイワス【魔法使い族】
- ジェムナイト・アメジス【水族】
- ジェムナイト・ジルコニア【岩石族】
- 新生代化石騎士 スカルポーン【岩石族+レベル4以下】
- 新生代化石竜 スカルガー【岩石族+相手の墓地のレベル4以下】
- 《 レアリティ:N 》
《 レアリティ:R 》
無の畢竟 オールヴェイン【通常モンスター×2】
レベル2/闇属性/天使族/チューナー/ATK0/DEF2100
通常モンスター×2
通常モンスター2体を使って融合することは滅多になく、<簡素融合>を使って出す場合がほとんどです。このカードはチューナーなのでシンクロに繋げる役割があったり、レベル2なので《スプライト》で使ったりできます。
魔鍵召獣-アンシャラボラス【トークン以外の通常モンスター】
レベル4/闇属性/獣族/チューナー/ATK2200/DEF2000
「魔鍵」モンスター+トークン以外の通常モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「魔鍵-マフテア」1枚を選んで手札に加える。②:1ターンに1度、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ、相手の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にし、その守備力を1000ダウンする。③:このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
自分フィールドに通常モンスターが存在する場合、<魔鍵-マフテア>を使えばデッキから好きな通常モンスターを融合素材として墓地に送ることができます。
レベル4なので<簡易融合>で出すこともできます。(マスターデュエルでは<簡易融合>は禁止です。)
鉄駆竜スプリンド【このターンに特殊召喚された効果モンスター】
レベル8/闇属性/機械族/ATK2500/DEF2000
「アルバスの落胤」+このターンに特殊召喚された効果モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードの位置を、他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。その後、移動したこのカードと同じ縦列の他の表側表示のカードを全て破壊できる。②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「スプリガンズ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
<烙印融合>で出すことも可能ですが【このターンに特殊召喚された効果モンスター】はフィールドから調達する必要があり、このカードを出す機会はほとんどありません。
メタルフォーゼ・アダマンテ【攻撃力2500以下】
レベル5/炎属性/サイキック族/ATK2500/DEF2500
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力2500以下のモンスター
素材の条件が緩いので《メタルフォーゼ》デッキに<超融合>とセットで入れて使うのが良いです。
メタルフォーゼ・カーディナル【攻撃力3000以下×2】
レベル9/炎属性/サイキック族/ATK3000/DEF3000
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力3000以下のモンスター×2
<超融合>で出すことを考えると<メタルフォーゼ・アダマンテ>よりも素材の条件が優秀です。
痕喰竜ブリガンド【レベル8以上】
レベル8/闇属性/獣族/ATK2500/DEF2000
「アルバスの落胤」+レベル8以上のモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは戦闘では破壊されない。②:融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は自分フィールドの他のモンスターをモンスターの効果の対象にできない。③:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「トライブリゲード」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
<烙印融合>を使えばデッキから好きなレベル8以上のモンスターを墓地に送れます。
<増殖するG>の発動下では壁としての耐久力が高く相手のドロー枚数を最小限に抑えられるので回避ルートとして選択肢に挙げられます。
幻魔帝トリロジーグ【レベル10モンスター×3】
レベル10/闇属性/悪魔族/ATK4000/DEF4000
レベル10モンスター×3
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが墓地から自分フィールドに特殊召喚された場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン【ペンデュラムモンスター】
レベル7/風属性/ドラゴン族/ATK2500/DEF3000
「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。②:このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。
融合召喚するより<オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン>の効果で特殊召喚する方が一般的(楽)です。
メタルフォーゼ・ミスリエル【ペンデュラムモンスター】
レベル6/炎属性/サイキック族/ATK2600/DEF1000
「メタルフォーゼ」モンスター+Pモンスター
「メタルフォーゼ・ミスリエル」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地の「メタルフォーゼ」カード2枚とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。墓地の対象のカードをデッキに戻し、フィールドの対象のカードを持ち主の手札に戻す。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のエクストラデッキの表側表示の「メタルフォーゼ」Pモンスターまたは自分の墓地の「メタルフォーゼ」Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。
召喚獣アウゴエイデス【融合モンスター】
レベル8/光属性/天使族/ATK2000/DEF2800
「召喚師アレイスター」+融合モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、または相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。②:1ターンに1度、自分の墓地から融合モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、除外したモンスターの攻撃力分アップする。
地天の騎士ガイアドレイク【効果モンスター以外のシンクロモンスター】
レベル10/地属性/獣戦士族/ATK3500/DEF2800
「大地の騎士ガイアナイト」+効果モンスター以外のシンクロモンスター
このカードは効果モンスターの効果の対象にならず、効果モンスターの効果では破壊されない。
星杯の守護竜アルマドゥーク【リンクモンスター×3】
レベル9/風属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2600
リンクモンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:このカードが相手のリンクモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、その相手モンスターとリンクマーカーの数が同じリンクモンスターを自分のフィールド・墓地から1体除外して発動できる。その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
リンクが流行っている環境なら<超融合>とセットで入れておくと良いです。
デスピアン・プロスケニオン【光属性+闇属性】
レベル11/光属性/悪魔族/ATK3200/DEF3200
「デスピア」モンスター+光属性モンスター+闇属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外するか、自分フィールドに特殊召喚する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与える。
融合素材が3種類も必要であり、自分の手札・フィールドだけで用意するのは大変なので<超融合>や<烙印追放>などを使って出すと良いです。相手依存にはなりますが①の効果は強力なのでEXに余裕があるなら採用するのもありだと思います。
召喚獣カリギュラ【闇属性】
レベル4/闇属性/獣族/ATK1000/DEF1800
「召喚師アレイスター」+闇属性モンスター
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに、1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、1度のバトルフェイズ中にモンスター1体でしか攻撃できない。
展開系のデッキに対してかなり刺さる上、<召喚魔術>を使えば自分・相手の墓地のモンスターも素材に使えるので出しやすいです。
召喚獣メガラニカ【地属性】
レベル8/地属性/岩石族/ATK3000/DEF3300
「召喚師アレイスター」+地属性モンスター
汎用カードTOP3に入る<増殖するG>が地属性なので融合召喚する際に素材で困ることはほぼ無いです。
エルシャドール・アノマリリス【水属性】
レベル9/水属性/悪魔族/ATK2700/DEF2000
「シャドール」モンスター+水属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに魔法・罠カードの効果で手札・墓地からモンスターを特殊召喚できない。②:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
エルシャドール・ウェンディゴ【風属性】
レベル6/風属性/サイキック族/ATK200/DEF2800
「シャドール」モンスター+風属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは特殊召喚された相手モンスターとの戦闘では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
竜騎士ブラック・マジシャン・ガール【ドラゴン族】
レベル7/闇属性/ドラゴン族/ATK2600/DEF1700
「ブラック・マジシャン・ガール」+ドラゴン族モンスター
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚または「ティマイオスの眼」の効果でのみ特殊召喚できる。①:1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送り、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。その表側表示のカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
呪符竜【ドラゴン族】
レベル8/闇属性/ドラゴン族/ATK2900/DEF2500
「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚または「ティマイオスの眼」の効果でのみ特殊召喚できる。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分・相手の墓地の魔法カードを任意の数だけ対象として発動する。そのカードを除外し、このカードの攻撃力はその除外したカードの数×100アップする。②:このカードが破壊された場合、自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。その魔法使い族モンスターを特殊召喚する。
重装機甲 パンツァードラゴン【機械族+ドラゴン族】
レベル5/光属性/機械族/ATK1000/DEF2600
機械族モンスター+ドラゴン族モンスター
①:このカードが破壊され墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
レベル5なので<簡易融合>で出すこともできます。また、<簡易融合>の効果でエンド時に破壊されるため効果を発動することもできるので相性が良いです。(マスターデュエルでは<簡易融合>は禁止です。)
キメラテック・フォートレス・ドラゴン【機械族モンスター1体以上】
レベル8/闇属性/機械族/ATK0/DEF0
「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは融合素材にできない。①:このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1000になる。
融合素材が【機械族モンスター1体以上】なので<DNA改造手術>でフィールドのモンスターを機械族にすることで相手のモンスターを全て墓地へ送ることができます。
他のサイバードラゴン融合モンスターと違い、<超融合>が無くても相手のフィールドのモンスターを全て墓地に送れるのでオススメです。
ペアサイクロイド【同名の機械族モンスター×2】
レベル5/地属性/機械族/ATK1600/DEF1200
同名の機械族モンスター×2
①:このカードは直接攻撃できる。
アースゴーレム@イグニスター【サイバース族+リンクモンスター】
レベル7/地属性/サイバース族/ATK2300/DEF2000
サイバース族モンスター+リンクモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功したターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。②:EXデッキから特殊召喚されたモンスターをこのカードが攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。③:このカードが戦闘で破壊された時、「アースゴーレム@イグニスター」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
《スプライト》デッキの基本盤面は<スプライト・エルフ>と<I:Pマスカレーナ>を立てることなのでその2体を<超融合>で墓地に送れるこのカードはドンピシャで使えます。
E・HERO ネオス・ナイト【戦士族】
レベル7/光属性/戦士族/ATK2500/DEF1000
「E・HERO ネオス」+戦士族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした「E・HERO ネオス」以外のモンスターの元々の攻撃力の半分の数値分アップする。②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。③:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。
<ネオス・フュージョン>を使うことでデッキから好きな戦士族モンスターを墓地に送ることができます。
ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン【戦士族】
レベル8/闇属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF2000
「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+戦士族モンスター
①:このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は0になる。このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃力0のモンスターが発動した効果は無効化される。③:このカードの攻撃によって相手モンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターを除外する。
覇道星シュラ【レベル5以上の戦士族】
レベル12/闇属性/戦士族/ATK0/DEF0
「覇勝星イダテン」+レベル5以上の戦士族モンスター
①:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力は0になる。②:モンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。その戦闘を行うお互いのモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、それぞれのレベル×200アップする。③:融合召喚したこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。「覇勝星イダテン」1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
覇勝星イダテン【レベル5以上の戦士族×2】
レベル10/光属性/戦士族/ATK3000/DEF2200
レベル5以上の戦士族モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族・レベル5モンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、手札を任意の枚数捨てて発動できる。このカードの攻撃力は捨てた数×200アップする。③:このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つ相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。その相手モンスターの攻撃力をそのダメージ計算時のみ0にする。
法典の守護者アイワス【魔法使い族】
レベル8/風属性/悪魔族/ATK2000/DEF2800
「マギストス」モンスター+魔法使い族モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。この効果でこのカードを相手モンスターに装備した場合には、装備モンスターの効果は発動できず、そのコントロールを得る。②:このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
ジェムナイト・アメジス【水族】
レベル7/地属性/水族/ATK1950/DEF2450
「ジェムナイト」モンスター+水族モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
<ブリリアント・フュージョン>を使うことでデッキから好きな水族モンスターを墓地に送ることができます。
このカードは《ティアラメンツ》デッキに出張させることで<ブリリアント・フュージョン>1枚から<ティアラメンツ・キトカロス>に繋げる橋渡しになります。
ジェムナイト・ジルコニア【岩石族】
レベル8/地属性/岩石族/ATK2900/DEF2500
「ジェムナイト」モンスター+岩石族モンスター
<ブリリアント・フュージョン>を使うことでデッキから好きな岩石族モンスターを墓地に送ることができます。
新生代化石騎士 スカルポーン【岩石族+レベル4以下】
レベル4/地属性/岩石族/ATK2000/DEF800
岩石族モンスター+レベル4以下のモンスター
このカードは「化石融合-フォッシル・フュージョン」の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「タイム・ストリーム」1枚を手札に加える。
<化石融合-フォッシル・フュージョン>の効果でしか出せませんが相手の墓地のモンスターを除外できる上、相手のモンスターを素材に使うことで【モンスターの効果の対象にならない】効果が付与されます。
新生代化石竜 スカルガー【岩石族+相手の墓地のレベル4以下】
レベル4/地属性/岩石族/ATK2500/DEF0
岩石族モンスター+相手の墓地のレベル4以下のモンスター
このカードは「化石融合-フォッシル・フュージョン」の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「化石融合-フォッシル・フュージョン」1枚を手札に加える。
<化石融合-フォッシル・フュージョン>の効果でしか出せませんが相手の墓地のモンスターを除外できる上、相手のモンスターを素材に使うことで【モンスターの効果の対象にならない】効果が付与されます。
《 レアリティ:N 》
偉大なるダブルキャスター【効果モンスター以外×2】
レベル8/光属性/魔法使い族/ATK0/DEF2600
効果モンスター以外のモンスター×2
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした儀式・融合・S・X・リンクモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。②:このカードは直接攻撃できる。③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、効果モンスター以外のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
<青眼の究極竜>を2体墓地に送り<円融魔術>を使えば攻撃力9000の直接攻撃できるモンスターが爆誕します。
召喚獣コキュートス【水属性】
レベル6/水属性/ドラゴン族/ATK1800/DEF2900
「召喚師アレイスター」+水属性モンスター
①:フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、攻撃力の数値を適用してダメージ計算を行う。
召喚獣プルガトリオ【炎属性】
レベル7/炎属性/悪魔族/ATK2300/DEF2000
「召喚師アレイスター」+炎属性モンスター
①:このカードの攻撃力は、相手フィールドのカードの数×200アップする。②:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
召喚獣ライディーン【風属性】
レベル5/風属性/戦士族/ATK2200/DEF2400
「召喚師アレイスター」+風属性モンスター
①:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
ユーフォロイド・ファイター【戦士族】
レベル10/光属性/機械族/ATK?/DEF?
「ユーフォロイド」+戦士族モンスター
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。このカードの元々の攻撃力・守備力は、融合素材にしたモンスター2体の元々の攻撃力を合計した数値になる。
ダイプレクサ・キマイラ【サイバース族×2】
レベル5/光属性/サイバース族/ATK2000/DEF800
サイバース族モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースして発動できる。このターンのバトルフェイズ中にお互いは魔法・罠カードの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の、サイバース族モンスター1体と「サイバネット・フュージョン」1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
<超融合>で出す場合、《斬機》《@イグニスター》《転生炎獣》といったテーマに対してはかなり有用です。
新生代化石マシン スカルバギー【自分の墓地の岩石族+レベル4以下】
レベル4/地属性/岩石族/ATK1400/DEF1200
自分の墓地の岩石族モンスター+レベル4以下のモンスター
このカードは「化石融合-フォッシル・フュージョン」の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。相手に600ダメージを与える。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「化石融合-フォッシル・フュージョン」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
<化石融合-フォッシル・フュージョン>の効果でしか出せませんが相手の墓地のモンスターを除外できる上、相手のモンスターを素材に使うことで【モンスターの効果の対象にならない】効果が付与されます。