
談合坂SA(下り)に寄りましたので、少々レビューをさせていただきます。しかし知りませんでしたが、「EXPASA談合坂」の「EXPASA(エクスパーサ)」とは、”たまたま存在するから利用するのではなく、自ら足を運んで利用したくなる施設を目的としているサービスエリア"の事を指すそうです。例えば、足柄サービスエリアにある「温泉」などはその代表格のようです。
所在地・駐車場・トイレ
住所 山梨県上野原市大野窪710
駐車場 大型62 / 小型316
トイレ 男性;大21 / 小43 女性83
フードコート
ご飯もの、ラーメン、うどん、パンなどオールジャンルが揃っていました。また、スタバや伝説のすた丼屋といった市街地でも名前を聞くお店も入っていました。立ち寄った時間が平日の9時過ぎだったので人はそれほど多くありませんでしたが、スタバだけは混んでいましたね。さて、それでは飲食店について軽く紹介していきます。
リトルマーメイド
パンの種類は20種類ほどありました。私は「デンマークソーセージドッグ」を食べましたが、ソーセージが大きくボリュームがあったので朝食としては十分な量に感じられました。
値段については以下にリンクを貼り付けておきますので、気になる方はそちらでご確認ください。それと、調べずに立ち寄ったので気付きませんでしたが、「談合坂あんぱん」が名物みたいです。お立ち寄りの際は是非召し上がってみて下さい。また、談合坂あんぱんについてのレビューを載せている方がいらっしゃったのでそちらも併せて載せておきます。
<リトルマーメイド公式HP>
<談合坂あんぱんのレビュー>
H's CREAM.
こちらではクレープやソフトクリームが売られており、甘い物好きには天国ですね。そして買った人たちが写真を撮っていましたが、あれはおそらくインスタに載せているのでしょうね。
列が途切れず7,8人ほど並んでいたので、今回は買わずにパスしてきました。一応メニューだけ撮ってきましたのでご覧ください。(あぁ、食べたかった…。)
その他フードコートの情報
リンクを貼り付けておきますので、各店舗の情報は以下をご確認ください。個人的には伝説のすた丼屋でガッツリ食べたかった~。朝じゃなければ…。
その他情報
コカ・コーラ地域限定ボトル「富士山デザイン」
こちらのコーラは地域限定デザインの内の1つ、「富士山デザイン」になります。2018年8月13日から発売され始め、同時期に追加された他のデザインも含めると現在では全部で20種類以上の地域限定デザインが存在します。なお、「富士山デザイン」については山梨と静岡で2種類存在します。
<2018年8月頃から追加されたデザイン>
そして、スタイリッシュで特別なパッケージにデザインされた「コカ・コーラ」スリムボトル地域限定デザインは250mlと、飲み切りサイズになっております。個人的には350mlや500mlは多く感じるので、このくらいでちょうど良く感じます。旅行中にサービスエリアや自動販売機、ホテル、スーパーなどで見かけたので、比較的入手しやすいのではないでしょうか。お土産としては値段的にもサイズ的にもベストだと思うので、山梨に行かれる際には是非購入してみてはいかがでしょうか。
トミカ特設コーナー
トミカ好きには堪らない場所ですね。見た感じ、かなり種類が豊富なのではないでしょうか。私は詳しくないので分かりませんが、一般的なトミカとは異なる車種があるなと思いました。お子さんが一緒の場合はここに寄ると喜こんでもらえるかもしれないですね。
最後に小ネタ
サービスエリアと言えば外にあるトイレを利用するのが当たり前ですが(まあ普通は建物内に無いですからね)、談合坂サービスエリア(下り)は中にもトイレがあります。しかも、かなりキレイで誰も使っていませんでした。